福井県の中村歯科クリニックの「料金表」についてのページです

福井県吉田郡永平寺町の歯医者中村歯科クリニックの公式サイト
中村歯科クリニックNakamura Dental Clinic
ウェブ予約
お電話0776-61-7300
アクセス
診療時間 日・祝
~
~
休診日:木・日・祝日 ★14:00-18:00 ▲9:00-12:30/14:00-17:00

料金表

料金表

インレー

種類 白いインレー 白いインレー 金属インレー 金属インレー
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険
ジルコニアインレー e.max ゴールドインレー 銀歯
主材質 ジルコニア ファインセラミックス 高カラット金合金 保険適用金属
特徴 ジルコニアインレー
  • 最新のコンピュータ機器を駆使して、精密にジルコニアブロックを削り出して基本構造を作製
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 永年の使用にも変色せず白い歯を保つ
e.max
  • セラミックスを加熱・加圧成形
  • 金属を使わない
  • 自然な色あいを再現
  • 永年の使用にも変色せず天然歯のような白い歯
ゴールドインレー
  • 金合金で作ったものは天然歯に近いしなやかさ有
  • 噛み合う歯を傷めない
  • 噛む力の強い奥歯に最適
銀歯
  • 保険適用金属でつくる歯
  • いわゆる「銀歯」
  • 噛む機能は問題なし
  • 歯茎の色が黒ずんで見える
  • 口の中が暗く感じる
治療できる歯前歯奥歯
見た目の自然さ ★★ ★★★ ★★
変色しにくさ ★★★ ★★★ ★★★
擦り減りにくさ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
体にやさしい ★★★ ★★★ ★★★
価格 ¥50,000 ¥50,000 ¥53,000 保険に準ずる
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

深い虫歯のかぶせもの(クラウン)奥歯編

種類 白いクラウン 白いクラウン 白いクラウン 金属のクラウン 白いクラウン 金属のクラウン
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(スタンダードタイプ)
保険外
(エコノミータイプ)
保険
ポーセレンジルコニア ジルコニア ジルコニア ゴールドクラウン ジルライトクラウン 銀歯
主材質 ポーセレンジルコニア セラミックス・ジルコニア セラミック・ジルコニア 高カラット金合金 ジルコニア 保険適用金属
特徴 ポーセレンジルコニア
  • ジルコニアから削り出したフレームにポーセレンを焼き付けた透明感のある補綴物
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 自然な色合いを再現できる
ジルコニア
  • 光の透過性の高い色付き多層ブロックを使用し、より天然歯に近い色合いを再現。※表面にステイン塗布することにより、さらに天然歯に近い色合いを再現
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 自然な色合いを再現できる
ジルコニア
  • 光の透過性の高い色付き多層ブロックを使用し、より天然歯に近い色合いを再現。※ステイン塗布なし
  • 金属を使わない
  • 透明感がある
  • 永年の使用にも変色せず天然歯のような美しさ
ゴールドクラウン
  • 金合金で作ったものは天然歯に近いしなやかさ有
  • 噛み合う歯を痛めない
  • 歯茎との境目も明るい
  • 噛む力の強い奥歯に最適
ジルライトクラウン
  • 最新のコンピュータ機器を駆使して、ジルコニアアプロックを削り出して、ジルコニア単体で作製
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 臼歯部限定です
  • 指定色限定のため細かな色合いは再現できません
銀歯
  • 保険適用金属でつくる歯
  • いわゆる「銀歯」
  • 噛む機能は問題なし
  • 歯茎の色が黒ずんでみえる
  • 口の中が暗く感じる
治療できる歯前歯奥歯
見た目の自然さ ★★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★★
変色しにくさ ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★
擦り減りにくさ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★
体にやさしい ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★
価格 ¥110,000 ¥88,000 大臼歯¥80,000/小臼歯¥78,000 ¥105,000 大臼歯¥55,000/小臼歯¥53,000 保険に準ずる
  • 土台-仮歯の料金含む
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

深い虫歯のかぶせもの(クラウン)前歯編

種類 白いクラウン 白いクラウン 白いクラウン 白いクラウン ラミネート 白いクラウン
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険外
(エコノミータイプ)
保険外
(ハイグレードタイプ)
保険
ポーセレンジルコニア ジルコニア ジルコニア ジルライトクラウン オールセラミックス 硬質レジン
主材質 ポーセレンジルコニア セラミックス・ジルコニア セラミック・ジルコニア ジルコニア ファインセラミックス プラスチック・保険適用金属
特徴 ポーセレンジルコニア
  • ジルコニアから削り出したフレームにポーセレンを焼き付けた透明感のある補綴物
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 自然な色合いを再現できる
ジルコニア
  • 光の透過性の高い色付き多層ブロックを使用し、より天然歯に近い色合いを再現。※表面にステイン塗布することにより、さらに天然歯に近い色合いを再現
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 自然な色合いを再現できる
セラミック・ジルコニア
  • 光の透過性の高い色付き多層ブロックを使用し、より天然歯に近い色合いを再現。※ステイン塗布なし
  • 透明感がある
  • セラミックスだけ
  • 永年の使用にも変色せず天然歯のような美しさ
ジルライトクラウン
  • 最新のコンピュータ機器を駆使して、ジルコニアアプロックを削り出して、ジルコニア単体で作製
  • 人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある材料を使用
  • 臼歯部限定です
  • 指定色限定のため細かな色合いは再現できません
オールセラミックス
  • できるだけ歯を削らずにセラミックスの薄片を歯の表面に貼り付ける
  • 歯の変色や欠けた悩みを解消
  • 変色せず白い歯を保つ
硬質レジン
  • 保険適用金属の骨格を土台に保険適用の樹脂(プラスチック)を使用
  • 永年使用していると変色したり擦り減りやすい
  • 奥歯の治療に制限が有
治療できる歯前歯奥歯
△金属は使用不可 △金属は使用不可
見た目の自然さ ★★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
変色しにくさ ★★★ ★★★ ★★ ★★ ★★★
擦り減りにくさ ★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★
体にやさしい ★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★ ★★★★
価格 ¥120,000 ¥100,000 ¥85,000 ¥58,000 ¥120,000 保険に準ずる
  • 土台-仮歯の料金含む
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

歯の土台(コア)

種類 コア コア
保険外(スタンダードタイプ) 保険外(ハイグレードタイプ)
ファイバーコア メタルコア
主材質 グラスファイバー 保険適用金属
特徴 ファイバーコア(1) ファイバーコア(2)
  • グラスファイバーの土台
  • 天然歯と同じ硬さと弾力性
  • 歯根を破折から守る
  • 金属アレルギーの心配なし
  • 光が透過する土台のため、オールセラミックスと組み合わせると自然な透明感を再現
メタルコア(1) メタルコア(2)
  • 金属を使用した土台
  • 弾力性がなく硬くて強い
  • 歯根が折れることがある
  • 金属アレルギーの可能性有
  • 歯茎の色が黒ずむことも有
治療できる歯前歯奥歯
見た目の自然さ ★★★
変色しにくさ ★★★
擦り減りにくさ
体にやさしい ★★★
価格 ¥20,000 ¥20,000
e-maxコア
¥20,000
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

総入れ歯

種類 保険外 保険外 保険外 保険外 保険外 保険
ハイグレードタイプ ハイグレードタイプ ハイグレードタイプ スタンダードタイプ ソフトデンチャー
金・プラチナ ステンレスメッシュ チタン 超硬質コバルトクローム合金 生体用シリコーン プラスチック
主材質 +プラスチック +プラスチック +プラスチック +プラスチック +プラスチック プラスチック
特徴 金・プラチナ
  • 体に安全とされる主材料
  • 美しい仕上がり
  • 鋳造性に優れているためピッタリ合いやすい
  • お口の中で心地よい接触感
  • 食べ物の味をそのまま美味しく
  • 金属は再利用も可能
ステンレスメッシュ
  • ミクロの孔が網目状に無数にある特殊な金属を使用
  • この孔によって、食事の時の味も温度も瞬時にお口全体に広がる
  • 特にビールなど、お口全体で味わいを実感できる
チタン
  • チタンは金属アレルギーを引き起こしにくく、インプラントや人工関節に利用されるほど、安全性の高い金属
  • 強度、軽さ、耐食性、耐熱性に優れている
  • お口の中では金属味がほとんどしない
超硬質コバルトクローム合金
  • 超硬質コバルトクローム合金
  • スタンダードタイプ
    • 超硬質の材料を使用
    • 丈夫さや薄さを追求
    • 自然な装着感と爽快感
生体用シリコーン
  • 粘膜面側に柔らかい生体用シリコーンを使用
  • 噛む時の負担を和らげ、痛みを軽減
  • 入れ歯の吸着力向上
プラスチック
  • 保険では、使用できる材料やデザインに制限がある
  • プラスチックのため
    • 分厚くなる
    • 快適さが損なわれる
    • お口の中で熱が伝わりにくい
  • 「噛む」という基本的な機能については変わらない
丈夫さ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
快適さ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
熱の伝わり ★★★ ★★★ ★★
体への優しさ ★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★
食べ物の味わい ★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★
軽さ ★★ ★★★ ★★ 設計により異なる ★★
トータル評価 ★★★ ★★ ★★★ ★★ ★★
価格 ¥380,000 ¥290,000 ¥290,000 ¥250,000 ¥150,000 保険に準ずる
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。
  • 選定療養についての解説・当医院では選定療養の制度により、金属床の総入れ歯をお作りになった際、費用の一部が保険給付されます。

入れ歯

種類 保険外 保険外 保険外 保険外 保険外 保険
ハイグレードタイプ ハイグレードタイプ スタンダードタイプ 金属のバネがない入れ歯 インプラント併用総入れ歯 インプラントクラウン
金・プラチナ チタン 超硬質コバルトクローム合金 (各種金属) チタン(インプラント) チタン(インプラント)
主材質 +プラスチック +プラスチック +プラスチック +歯科用特殊プラスチック +各種総入れ歯 +各種かぶせもの
特徴 金・プラチナ
  • 体に安全とされる主材料
  • 美しい仕上がり
  • 鋳造性に優れているためピッタリ合いやすい
  • お口の中で心地よい接触感
  • 食べ物の味をそのまま美味しく
  • 金属は再利用も可能
チタン
  • チタンは金属アレルギーを引き起こしにくく、インプラントや人工関節に利用されるほど、安全性の高い金属
  • 強度、軽さ、耐食性、耐熱性に優れている
  • お口の中では金属味がほとんどしない
超硬質コバルトクローム合金
  • 入れ歯の素材としては、最も歴史があり実績もある金属。
  • 素材としては薄く作ることができ、快適に使うことが可能。
各種金属
  • バネ(止め具)の部分に金属を使用しないため、見た目に優れている
  • 柔軟性のある特殊な歯科用プラスチックを使用した最新義歯
  • 外から見えない部分に、金属を使用することで、適切な強度を確保することができる
チタン(インプラント)
  • インプラントを入れることで入れ歯が安定する
  • しっかり噛める入れ歯に
  • 顎の骨の吸収を予防することが期待できる
チタン(インプラント)
  • バネもなく、見た目、使用感が限りなく天然の歯に近い
  • 入れ歯のような異物感無し
  • 周りの歯を傷つけず顎の骨がやせるのを防ぐことができる
丈夫さ ★★★ ★★★ ★★★ チタン床併用 プラスチックのみ ★★★ ★★★★
★★★ ★★
快適さ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★
熱の伝わり ★★★ ★★★ ★★ ★★ 設計により異なる ★★★★
体への優しさ ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★★
食べ物の味わい ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★
軽さ ★★★ ★★ ★★★ ★★★ 設計により異なる ★★★★
トータル評価 ★★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★ ★★★ ★★★★
価格 ¥430,000 ¥330,000 ¥286,000 ¥320,000(チタン床) 要相談 ¥300,000~
¥150,000(コバルト床)
¥100,000(樹脂のみ)
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。
  • 選定療養についての解説・当医院では選定療養の制度により、金属床の総入れ歯をお作りになった際、費用の一部が保険給付されます。

インプラント

内容 相談、カウンセリング、CT撮影 インプラント
(セラミッククラウン含む)
サージカルガイド
(インプラント体をシミュレーションして手術用のガイドを製作します)
価格 ¥22,000 ¥410,000~ ¥55,000
  • 症例により、適用できない場合がございます。
  • 上記の金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。

お支払い方法

当院では自費診療のみに限り、クレジットカード(一括払いのみ)、キャッシュレスでの決済サービスを適用しています。
※保険診療、ホワイトニングのお支払いに関しては、現金でのお支払いのみとなります。

 
現金 一括払いのみ
クレジットカード 一括払いのみ MasterCard、VISA カード
QRコード決済 一括払いのみ 楽天pay に対応
このページを共有する