福井県の中村歯科クリニックの「院長紹介」についてのページです

福井県吉田郡永平寺町の歯医者中村歯科クリニックの公式サイト
中村歯科クリニックNakamura Dental Clinic
ウェブ予約
お電話0776-61-7300
アクセス
診療時間 日・祝
~
~
休診日:木・日・祝日 ★14:00-18:00 ▲9:00-12:30/14:00-17:00

院長紹介

院長紹介

院長

院長

福井県永平寺町
中村歯科クリニック
院長 中村 克宏

経歴

  • 医療法人 2院
  • 個人開業医 1院

全体で9年間の勤務医経験

セミナー受講歴

  • BIOMET 3I インプラント コース
  • 富岡 矯正コース
  • 黒江式顎顔面矯正コース
  • エルビウム・ヤグ(Er:YAG)レーザー 山本 敦彦 先生
  • 第3回嚥下機能評価検査(日本歯科医師会 主催)
  • 椙岡塾(審美 発育 形成)
  • なにわ塾(障害者歯科治療)
  • コンフォート入れ歯セミナー
  • ヒューマンブリッジ セミナー
  • リグロス(歯周組織再生療法)セミナー
  • 前歯でも噛める入れ歯研究会

幼少、小学生のころ

私はに福井市内の産院で生を受けました。
母は3人姉妹だったので、祖父は孫が男の子だったのでとても喜んで、自転車の後ろに僕を乗せて福井県庁のお堀の白鳥を見に行ったり、足羽山へ連れていってもらいました。

幼少、小学生のころ(1)

小学校2年生のときに学校内見学で図書館を紹介され本を借りることができることを知ると、本を読むことの面白さに目覚め、小学校5年生まで毎日1冊読破して次の日にまた1冊借りるという読書生活を送っていました。
本の内容は多岐にわたり、イソップ童話、グリム童話やアンデルセン童話がお気に入りで、中でも江戸川乱歩の小説に登場する明智小 五郎になりたかったほどです。
あとは「光は冷たい」というタイトルにすごくビックリしてました。

幼少、小学生のころ(2)

珠算を習っていたおかげで暗算が身につき、計算するのが速くなり担任の先生に計算だけなら勝てるかと思うくらい人生の中で頭が一番さえていました(笑)

少年剣道も行っており、冬の体育館で素足で練習していて足の裏がちぎれるくらい冷たかったのを記憶しています。
身体がそんなに大きくなく、子供の頃はよく扁桃腺(へんとうせん)が腫れて熱を出しており、母に連れられて自然食品(無添加)をよく食べさせられていました。
肉もあまり食べなかったので身体の線は細かったです。

どうしてもパワー不足なので剣道の試合の時には相手選手に押されて吹っ飛んでいました。
そのトラウマのせいか、スポーツでもネットをはさんだ競技、中学時代は卓球部、高校時代は軟式テニスにはまりました。

父は車が好きで、家族(母と弟も)でいろんなところにドライブで出かけるのが好きでした。
当時は高速道路も全線開通してなかったですが、神奈川や浜名湖、奈良県などにも遊びに連れていってくれました。

幼少、小学生のころ(3) 幼少、小学生のころ(4)

中学生

親の転勤に伴い、中学1年から愛知県豊田市に引越ししました。
豊田市は生まれ育ったところとは違って、クラスの友人は皆ガンダムや自作のレーシングカーをラジコンで操っている姿を見て都会を感じました。
自分も当時流行っていたYMOをレンタルレコードで借りてカセットテープにダビングして聴くということにハマりました。

朝6時から始まる軟式テニス部に所属し、YMO、勉強にあけくれていましたが、中学2年生になったときに祖母が他界し、祖父が一人で暮らすことになってしまいました。
話し合いの結果、次男である父親が仕事を辞めて面倒をみることになり、たった一年で自分の都会生活は終わりを告げ、地元に戻ることとなりました。

高校時代

歯医者を目指したきっかけ藤島高校の軟式テニス部に所属し日々の宿題もこなす毎日でした。理系のクラスにいました。
当時はバブル絶頂期で友人はほとんど工学部を受験しゆくゆくはNECやPanasonicなどに就職していました。
進路に関しましては通訳やコンピュータープログラマーを目指していたのですが、図面とかをずっと引いているのも向いていないかもしれない、ということを父に相談したところ、歯医者になってみてはどうだろうかと、言われました。

父は、祖父の介護をするために、仕事を辞めて地元である福井に帰ってきましたが、なかなか自分に合う職場に巡り合うことが出来ませんでした。
今考えますと、父の頭の中には、手に職があれば、安定して仕事が続けられるかもしれないという思いがあったのかもしれません。

高校時代

大学時代~現在

大学時代は塾の講師や家庭教師をしており現在は歯科衛生士学校の講師もしており、試験問題なども作成しており、授業のモットーはなるべく面白い授業をして飽きさせず歯科(教えているのは糖尿病や心臓疾患などの病気や唾液や虫歯歯周病などの検査項目、摂食嚥下の基礎知識も教えており人に教えるのが大好きです。

歯科医師になりたての頃は、午前は勉強、午後からは先輩について実際の患者様の診察(先輩の先生にフォローしていただいて)夜はカルテの勉強という日々を過ごしました。

次の勤務先は都内にある病院も併設してある大型の歯科診療所に努めました。
署長をはじめ、先輩、同級生、後輩も同じ大学の人が多く和気あいあいと衛生士、技工士さんとも仲がよく、毎年院内、院外での勉強したことの発表会があったり、また訪問診療のチームとして下町のおじいちゃん、おばあちゃんたちの入れ歯を作ったりしてとても喜んでもらいま した。
そこでよく噛める入れ歯をありがとうととても感謝されたことが歯科医師になって本当によかった、と実感することができました。
また現在でも訪問歯科診療は好きなのですが、患者様からも元気をいただけるので、自分やスタッフもとてもやりがいを感じます。

※マグネット付きデンチャー
大学時代~現在(1) 大学時代~現在(2)

ひとりでも多くの患者様がしっかりと食事ができるよう全力でサポートしていきます。
お口に関しての悩みがあれば福井県の中村歯科クリニックまでご相談くださいね。

このページを共有する