福井県の中村歯科クリニックの「初めての方へ」についてのページです

福井県吉田郡永平寺町の歯医者中村歯科クリニックの公式サイト
中村歯科クリニックNakamura Dental Clinic
ウェブ予約
お電話0776-61-7300
アクセス
診療時間 日・祝
~
~
休診日:木・日・祝日 ★14:00-18:00 ▲9:00-12:30/14:00-17:00

初めての方へ

初めての方へ

当院をはじめて受診頂く患者様へ

当院のHPをご覧頂きありがとうございます。
ありがたいことに、現在非常に多くの患者様にご来院頂いております。

それに伴い、患者様のお一人お一人に充分に治療を行う時間確保が難しくなってきております。現在は予約が込み合っている状況であり、次回予約が最長1ヶ月先になる場合があります。ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願い致します。

また、只今新規の患者様の受付について、月5人までと制限させて頂いております。

歯科医療の質の担保をさせて頂くため、ご理解のほど、何卒よろしくお願い致します。

中村歯科クリニック 院長 中村 克宏

中村歯科クリニックでは、1人1人ご来院頂いている患者様にご納得頂いた上で、治療を受けて頂けるように、初めに必ずカウンセリングを実施しています。また、お口の状態を確認し、正しい判断・治療が施せるように、初めての方や来院期間が開いている方には各検査をおこなっています。お時間を頂きますが、ご理解のほど、お願い致します。

合わせて、可能な限り時間通りに診療が進められる様、予約制をとっております。

中村歯科クリニックのキャンセルポリシーについて

ご来院頂く患者様については、できる限りお待ち頂く時間が発生しないよう、予約時間をお守り頂くようにお願い致します。また、大変予約が取りづらくなっております。より患者様の受け入れができるよう、予約変更をされる場合は、1~2日前にはご連絡を頂くようにお願い致します。また、お時間に遅れる際も事前にご連絡ください。ご来院が予約時間を過ぎている場合は、お電話をさせて頂く場合がありますので、ご了承ください。

痛みのある患者様については、当日受付もおこなっておりますが、予約されている方を優先とさせて頂いております。

初めての方へ

初めてご来院頂いた場合について

中村歯科クリニックでは、はじめてご来院頂く方については、問診票をもとにした初診カウンセリングと歯科衛生士による各検査を行っております。ご記入頂く時間や検査説明をおこなう時間もありますので、予約時間の15分前などにご来院ください。痛みなど強く、すぐに処置が必要な場合については、応急処置を行います。ご安心ください。

初診の診療について

カウンセリング・検査などで、60分ほどお時間を頂きます。お急ぎの場合などは、予約時にお知らせください。

① 問診表の記入、カウンセリング

ご来院後、受付にて問診表をお渡しします。複数枚ありますので、いずれもご記入をお願い致します。落ち着いてお話頂けるよう、カウンセリングルームを設置しております。症状や治療に限らず、お口の中のお悩みや気になる点、生活習慣等、どんなことでもご相談ください。

② 歯科衛生士による検査実施

問診でお伺いしたことをもとに、よりくわしく状態を把握する為、各検査をおこなっていきます。検査結果をもとに治療方針を設定していきますので、非常に重要な工程になります。

初めての方へ

③ 治療の流れ・方針についてのご説明

カウンセリング・検査結果をもとに、治療計画や予防に関してのプランを決定、ご説明していきます。理解をいただいた上で、不安の無いよう進めていきますので、もしも不明点やご要望がありましたら、質問ください。また、考えられるリスクなどについてもご説明していきます。
※応急処置が必要な場合は、しっかりと痛みや出血に対しての対応を行っていきます。

治療計画をもとに、必要な順番で治療やクリーニングを実施します。お口の中の状況により、
クリーニングをまず行い、治療を後にすることもあります。不安な点があれば、ご質問ください。

④ 再検査を行い、治療経過の説明を実施

治療が計画通り完了したのち、再度検査を実施した上で、問題がなかったかを確認していきます。自宅でのケアや治療の経過を見て、問題がなければメインテナンスのご説明をしていきます。

⑤ 定期的なメインテナンスを実施

天然歯を残せるように、治療後は定期的なメインテナンスに通院頂いております。 虫歯の再発や歯周病予防を行い、歯科医院で行うクリーリングでしか落としきれない汚れも除去し、お口の中の健康を守っていきます。

初めての方へ

マイナンバーカードをお持ちの方へ

お持ちのマイナンバーカードをマイナポータルアプリもしくは市民局などで保険証の利用申込みをされると、保険証として医療機関で利用することが可能です。

当医院でもマイナンバーカード受付に対応しておりますので、ぜひご利用下さい。

初めての方へ

保障証としてマイナンバーカードを利用されると、大きく3つのメリットがありますので、登録前の方もぜひご登録下さい。

① 転職等の事情の際、保険証の空白期間を短縮可能です。
転職された方など、止む終えない事情で保険証が手元にない場合でも、マイナンバーカードであれば保険証として利用し続けることができます。※社会保険事務所など、しっかり手続きが完了している場合に限ります。

② 通常、領収書が必要な医療費控除でも、手続きが簡略化できます。
医療費控除を適用する場合、領収書が必要になりますが、マイナポータル(アプリ)を利用することで、手続きが簡略化でき、領収書不要になります。

③ アナログのお薬手帳が不要に
処方された薬などがデジタルで管理されており、アナログのお薬手帳が不要になります。

以上、マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご登録の上、持参下さい。

このページを共有する