支える歯の削る量を最小限に抑えたブリッジ ヒューマンブリッジ治療
福井県吉田郡にある中村歯科クリニックでは、患者様への負担が少ない、歯をできる限り削らずに対応できる治療を提供しております。
患者様への負担を極力抑えた削る量が少ない新しいブリッジ治療
歯科でおこなう失った歯を補うための治療は、じつは以下の3種類しかありません。
1.インプラント
2.入れ歯
3.ブリッジ
当医院でおこなっているヒューマンブリッジという治療方法は、この中のブリッジ治療に分類され、従来のブリッジ治療のデメリットを緩和した新しい治療になります。

そもそもブリッジ治療については、失った歯の隣にあう歯を支台歯とし、両側に橋をかけるように補綴物をセットします。セットするにあたり、隣り合う健康な歯を削る必要があるため、削った歯自体の寿命を短くしてしまう可能性もあります。新しいヒューマンブリッジと呼ばれる治療法では、健康な歯の削る量を最小限におさえ、負担が少ない治療をおこなう事ができます。もしインプラント治療を他医院で検討されていて、骨が少ないことや全身疾患などで対応できないと言われている患者様でも、ヒューマンブリッジでは殆どが対応できる可能性があります。気になる方は、一度お問い合わせください。
治療のメリットや特徴などについて
これまでの治療と比べ、歯への負担を軽減できる
この治療の特徴、そのメリットとして最も大きなものは、健康な歯を失うリスクを軽減できることです。従来のブリッジ治療で気をつけなくてはいけないポイントとして、健康な歯のエナメル質を削る必要があるということでした。これは、ブリッジをセットするために必ず必要になってきます。ですが、ヒューマンブリッジでは、1部くぼみを作るのみですむため、削る量は最小限ですみます。
神経を失ってしまうリスクもありません。
通常のブリッジ治療では、支台歯となる健康の歯の高さが合わないなどの場合、大きく削る必要があり、最悪の場合は神経を抜かなければならない可能性あります。歯は神経を抜いてしまうと、著しく寿命が損なわれます。新しい治療であるヒューマンブリッジでは、高さなどは違った場合でも対応できるため、くぼみだけ作れれば問題ありません。健康な歯を守れる大きなメリットがあります。
痛みの感じにくい治療が可能
歯を失った際に行うインプラント、ブリッジでは、外科手術・歯を削る必要がある・神経を抜かなければならないなど、麻酔を使った治療が必要になります。麻酔の効果は個人差があり、あまり効果のない方には痛みがやわらがないリスクもあります。ヒューマンブリッジは痛みを感じるほど削るケースが少ないため、あまり麻酔をもちいません。安心して治療をうけていただくことが可能です。
インプラントと比較してのメリットについて
インプラント治療は一般的に治療による痛みや恐怖など、どちらかというとネガティブなイマージを持ちやすい治療かと思います。比較してヒューマンブリッジでは、手術をおこなわない・神経を抜く必要がないなど、大きなメリットがあります。治療の負担がなく、ストレスが少なく治療を進めることができます。
比較的、価格をおさえた治療が可能
外科手術を行わないことで、術者側にも負担がなく費用が大きくかからないのもヒューマンブリッジのメリットです。
推奨したい患者様について
ヒューマンブリッジをおすすめしたい方は以下のような患者様です。
- 外科手術が発生するインプラント治療や健康な歯への負担が生じるブリッジ治療に抵抗を感じてしまう方
- 歯を可能かぎり削らない治療を希望する方
- 神経を失いたくない方
- できれば短い治療期間を希望する方
- インプラント治療ができないと断られた方
ヒューマンブリッジ | インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|---|
歯を削る量 | ほとんど削らない | なし | 多く削る | 症例による |
歯のダメージ | 少ない | 少ない | 症例による | 症例による |
手術の有無 | なし | あり | なし | なし |
耐久性 | ◎ | ◎ | △ | △ |
綺麗に見える | ◎ | ◎ | △ | × |
保険適用 | なし | なし | あり | あり |
ヒューマンブリッジ治療の注意すべき点について
まだまだ新しい治療であり、症例の数は多くはありません。想定外のトラブルがおこる可能性もゼロではなく、起こった際の対応もこれから対策をおこなっていくことになります。
治療をすすめていく流れについて
1.失った歯の隣の歯に対し、装置を設置するための「くぼみ」を作る
削る量は、ごく少なくてすみますが装置をセットするために必要な「くぼみ」をつくります。多くの場合、麻酔をつかわずに処置します。
2.装置をまずは手前の歯にセット
人工の歯をセットできるように、取り付け用の装置を手前の歯につけます。口をあけても見えにくい構造になっています。
3.奥の歯にも装置をセット
2で取り付けた装置を奥の歯にも同様につけます。こちらも口をあけても見えないような設計をしています。
4.人工の歯を装置にセットし、完成
最後に人工の歯をセットし、ヒューマンブリッジ治療が完了します。

当院では、ヒューマンブリッジ治療について、細かく説明の上で対応をおこなっております。少しでも疑問・ご相談などありましたら、お気軽にお問合せ下さい。